キャンペーン


2013年6月30日日曜日

Picasa WEBアルバムを一括削除する方法

スマートフォンから何故がGoogle+ という仕組みによって勝手にGoogle picasaにUploadされていることに気づく。

アルバム名は「自動バックアップ



中に潜って消そうとすると日付単位のフォルダになっていて消すのが超面倒!

これは一筋縄に行きません。



こんなことをしていたら日が暮れてしまいます

そもそもGoogle Pisacaの写真管理体系ってよくわかりませんよね。

何か方法がないかと調べていたら、、、ありました!



PWATOOLです!(google teamの提供ツールらしいです)

LZHを解凍して任意のフォルダに置くだけです。

早速起動してみました。



リストに全アルバム名で列挙されているので、一括削除する場合はそれを選択して、「アルバム削除」ボタンを押すだけです。


どうもバックアップのURLは以下の様なもののようです。
https://picasaweb.google.com/xxxxxxxxxxx?alabel=small_instant_upload


削除実行ごPicasaのマイ・フォトをみても何故か全く消えていないんです。

その他のアルバムの写真は正常に消えています。


この「自動バックアップ」はなにか特殊なカラクリがあるっぽいです。

実はGoogle+のメニュの写真に「自動バックアップ」という項目があり、ここで管理できるようになっているみたいです。



結局上記PWATOOLではダメだったので、結論的にはGoogle+で無事消すことができました。

「自動バックアップ」はアルバムそのものではなくアルバムの更に上位に位置づけられた親の箱っぽいです。


PWATOOL はGoogle+の管理ツールを試験する過渡期的なツールだったのでしょうか?

ただ気になるのは「自動バックアップ」をGoogle+で削除しても配下の日付フォルダ(アルバム)は空のままのこっていることで、すごい気持ち悪いです。

PWATOOLにも引っかかりません。





これを一括で消すツールってないんでしょうか?
(picasaで1個1個消すことは可能です)

今のところ課題です(T_T)








2013年6月29日土曜日

60分2980円のマッサージに行ってきた

肩こり、腰痛にはマッサージである。

以前は整形外科のリハビリを利用して来ましたが、最近1時間で3000円を切るサービスが続々登場してきています。
http://matome.naver.jp/odai/2134301239770394701

柏東口のイトーヨーカドー4階にも存在することを先日知り、早速今日行ってきた。


基本的にはその日だけの予約制です(電話での予約もOkらしい)。

受付で外食チェーンで待っている時と同じ形式で名前を記帳し順番を待ちます。

順番が来たら券売機で購入です。

私は1時間くらい待ちました。

といってもどっかそこらをウロウロしてれば良いと思います。

なお貴重品の確保に関してはサービスが甘いので大事なものは持って行かないほうがいいと思います。


早速行った感想です。

結論から先に言うと、Goodです♪

結構しっかり指圧してくれました。

力加減も注文出来ます。

私はかなり凝ってる太刀なので強めにお願いしました。

初っぱなからパンチの聞いた指圧が始まります (>_<)

結構凝っている箇所が判るみたいでツボをおさえています。

いやぁ気持ちよかぁ ( ̄ー ̄)

1時間って結構長いですね!

整形のリハビリは20分程度だったのでかなり満足感がありました。

明日につなげるエネルギーを充電できた気がします。

終了後はドリンクサービスもあり、水を頂きました。

青汁も選べますw

また行きたいと思っています。

薄型で超軽量の電子メモ帳が気になる件

最近電子メモ帳なるものが登場してきている。

いわゆる子供の時に使ったこれもどきのモバイルノートである。
おえかきボード
とにかく薄くて電池もいらないのが 阿波グローカルネットの「Communication Board」である
http://cobo.awa-g.net/cobo/cobo_intro/index.html
携帯筆談器コミュニケーションボード特長1


Bicカメラの店頭にもKING JIM から同様な商品「Boogie Board」 が陳列されていた。



スマホあるのにいまさらこんなツールいるのと思うのだが、要は事実上電池なしでも使える点がいいのである。

どちらのメーカーの商品もECOでほぼ同一機能だと思っていい。

KING JIM社の方は仕様をみるとコイン型リチウム電池が必要らしい(電池切れはまずない)。

薄くて軽いし1台欲しいと思っているのだが1点、問題点がある。

部分的に消せない」ということである。

消す場合は全部クリアしかないのである。

これは私が購入に踏み切れない最大のポイントでした。

もう少し待つしかないのだろうか、、、


お使いのPCがクラッシュ寸前です! の対応方法?

とつぜん以下の様な画面がブラウザに表示されました。

タイプは他にも色いろあるみたいです。

このたぐいの表示が出たら絶対にクリックしちゃダメですから注意してくださいねw

私が見たのは下記の通り。

以下の画像はクリックしても大丈夫ですので安心してくださいw




まだ完全に駆除できたかわかりませんが、私がとった方法は昔から存在するフリーの「spybot」の導入です。

アプリケーション名自体が怪しいので使うのが躊躇してしまいますが、windows95の時代から存在する草の根のツールとして知られています。


◯Spybot
http://www.safer-networking.org/

有償版もあるみたいですがフリー版もあります。

私はフリー版をDLしてきてインストールし一度スキャンしました。
Windows8(64ビット版)を使っていますが正常に動きました。

この先は自己責任での使用をお願いします。

なお今回ver1.6というフルバージョンをインストール。
理由は日本語化されているからです。

英語版でもOkなら現時点で最新のver2.1のオススメします。
こちらはかなりUIに癖があるので従来のバージョンに慣れているとかなり迷います。
今回はこちらについては割愛します


スキャンすること数分後、すると1匹いました。


FindLyrics」とかいう奴です。

何かをインストールする際にどさくさに紛れてインストールされてしまったのかもしれません。

ネットで情報を耳にするのだがマカフィーなどのセキュリティにはトラップされないとの話…(汗)

レジストリの位置からもわかるようにHKLMのMicrosoftの領域にはびこっています。

うーん、巧妙な手口だw

Microsoftの製品の使うレジストリに入り込んでふんぞり返っているとは!


早速上記の3エントリーの削除を実施。

しかしメモリーに一部常駐してて消せません。


spybotのアラートに起動時にspybotを起動するように設定すると消せるようなので指示に従い、一度Windowsを再起動した。


リカバリに隔離されているようだっだのでうまく行ったんだと思います。


掃除機買い替えようかどうかの戯言

掃除機をそろそろ買い替えを検討しようかと思って調べていた。

家電を買うのって結構疲れますよね?


これまで使ってきた掃除機は三菱製のTC-ZSA5とかいう2000年に製造された希少品ですでに13年近く使っていることに驚く。

ネットを調べても情報が出てこないw

当時は吸引仕事率なんて言葉もなかった時代。

ダイエーで2万5千以上で10回の分割払いで買ったのを覚えている。

機能的には紙パック式でそれなりに静音タイプ。




最近はサイクロンだと自走式だの色いろあるみたいだが、サイクロンはうるさいのでパスしたいかな。

一応ハンディのサイクロン式タイプのamazonで買ったTC-22っていうのも持っているんだけど…
(評価はいいみたいです)

あ、これこれ↓


それとパワーブラシという言葉を耳にしたので調べたら回転式のローラのことだと知った。

ほーパワーブラシかφ(`д´)メモメモ...



今の三菱の掃除機も一応パワーブラシとは言わないがタービンブラシっぽいものであることを今更ながら知った。


だいたい標準的なスペックは消費電力が1000W以下、吸引仕事率は~500W程度、重さは3kg程度だと知りこれを基準に決めたらいいんじゃないかと思う。

静かで強力な吸引を求めるならやはり紙パック式なのではないかと感じる。


しかし長年使った掃除機のホースの中ってどんなになってるんでしょうかね?w


  



先日NHKニュースでアスペルギルスとかいう死に至らしめるコウジカビの話を聞いて掃除機買い替えを検討している次第でございます。免疫力が落ちているとやばいらしいです。エアコン周辺のお手入れが疎かだと梅雨時期は要注意だそうです。

近頃ハウスダストにも敏感になってて生活環境を良くしたいと願う今日このごろです。

空気清浄機もほしんだけどね…

2013年6月24日月曜日

中華AndroidタブレットMOMO9をリセットした時の心得

Androidデバイスをリセットすることはめったにないと思いますが、イザするとなると事前にかなりのノウハウを持って取り組まないと墓穴を掘ります。

ということで私がこれまでハマった点を取り留めもなく書く記しておくことに。
MOMOじゃない(中華)タブレット全般に言えることだと思います。



①リセットっと自体は簡単です、設定メニュから実行し再起動するだけです。

しかし初期化後は日本語で起動してこないことが多々ありますw

中国語が読めないとどこになんの設定があるか全くわからないんです。

何よりもこれをすることが事始めになります。もちろん中国語がわかれば別ですが、、、

この辺りを読むとピンときます。



②次にマーケットへ接続できないことがよくあるんです。

今ではGoogle Playという名前に変わりましたが、初期の頃はマーケットです。

リセット後はマーケット→Google Playへの切替作業となります。

しかし繋がらないと叱られる始末。

大抵は端末の時刻が大幅にずれていたりするからなんだけど(中華パッドなんで中国の時刻になっていたりすることが多い)、だからデバイスの時刻を手動で合わせてやれば解消することが多い。

やれやれ



③そしてGmail。私の場合はインストール済みのGmailが何故かGooglePlayでUpdateできなかった。

互換性のないアップデートです」 とか怒られました!

自分のタブレットはルート化されているので基本的になんでもやりたい放題です。

しょうがないんでついTitaium BackupでGmailアプリをBackupもせずデバイスから削除してしまった。

その後マーケットでGmailをインストールするとインストールができなくなりました(汗)

どうもマーケットからGmailをインストールするには元のGmailアプリ(apk)が実機に必要らしい。

このようにGmailを消してしまった場合はネットの何処かでGmailの最新版もしくはデバイスに合ったapkを拾ってくるしかないんです(動く保証はありません、野良かもしれません)。

しかもapkはdropbox経由やブラウザで取れないのでPCで探してDLしてくるしかありません。拾ってきたapkはsdcard経由でやり取りするのがCoCo壱番です。

私の手持ちのMOMO9は以下のバージョンで現時点でマーケットの最新になりました。
Gmail_4.5-694836.apk

これ以下のバージョンではインストール&起動するもののメールを開こうとすると落ちてしまったりと苦戦を強いられた。

なおこのapkをどのようにデバイスに入れるかというと、/system/appにコピーするだけです。
というか Gmail.apk にリネームしてコピーです(ここがミソです)

といってもかなり敷居が高いです。
したいこと自体は単純だがそれを実現するための手段が面倒なんですよね、android。

これにはroot化はもちろんのこと、root化対応のファイルマネージャアプリが必要です。
自分は「Supper Manager」 + 「Superuser」を使いました。
Supper Manager」はroot対応のエディタもついているのでひとつ持っていると全てまかなえます。

PCとUSBケーブルでadbが使える環境が整っていればそっちの方がいいかもしれません。





④最後にMOMO9ではsdcardが書き込めない現象に翻弄された。

現象としては標準のギャラリーアプリが開けなくなりました。
普段使わないアプリだけど標準アプリが機能していないと気がおさまりません。
QuickPicだと問題ないみたいでした、、、

MOMO購入当初も確かハマった気がするのだが、どこを書き換えたが覚えていないのでググったら見つかった。

以下のファイルをエディタで書き換えして再起動してやればOKのはず。
ちなみにpermissionが readonly なので write 属性に変更してエディタで開かないと編集できません。更新し終わったら危険なのでpermissionを戻しておくのを忘れずに!

/etc/permissions/platform.xml

この辺のことはandroidの開発をガッツリやっている人はすぐわかることなんだと思います。

<permission name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" >
  <group gid="sdcard_rw" /> 
  <group gid="media_rw" />
</permission> 





2013年6月23日日曜日

リモーティングに関す書籍のサンプル修正 - 秀和システム 「これからはじめる .NET Framework .NETリモーティング編」


リモーティングについて勉強する機会があって以下の書籍を読んだんです。

これからはじめる .NET Framework .NETリモーティング編



これ内容的には章立てが良くすっきり出来てて良書だと思いますよ。

リモーティングは.NET framework の初期の頃からあった画期的なリモートホスト(プロセス)間の通信モデルですが、概念的なものは全てこれで掴めると思います。

この技は今でも古さを感じさせない実用的かつ有益なテクだと自負しています。

とりわけ「クラウド」が流行の今知っているととても幸せになれる技術です。


自分は以前からリモーティングは知ってたたからでしょうか、行きの通勤列車の中で全て読み終えられました。

自分はソースの書き方ではなくconfigファイルだけでリモーティングする方法を知りたかっただけなので、その部分はとても参考になりました。

本書にはいくつか実例プログラムサンプルが付録で付いているのですが、何故か「broadcast」のサンプルが動かないんですよ。



実際秀和システムのHPをみてみると修正ソースがUPされていたので動かしてみたのですがやはり動かないんです。修正版が動かないなんて最低ですw



よくソースを眺めてみたら画面のdelegateのInvoke処理が抜けててダメダメで、ちょっと書き直したら動きました。これを書いた作者が読者の頭を少し悩ませる意図があったのでしょうか?



以下が私が直した画面の修正後のソース(メインな部分のみ; vb.netソース)

Imports System.Runtime.Remoting
Imports ClassLib

Public Class Form1
    Inherits System.Windows.Forms.Form

#Region " Windows フォーム デザイナで生成されたコード "
#End Region

    Dim remoteObject As RemoteClass
    Dim WithEvents eventHander As EventHandlerClass
    Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
        '構成ファイルを登録します。
        RemotingConfiguration.Configure("Client.exe.config", False)

        'イベント購読するプロキシ オブジェクトを生成します。
        remoteObject = New RemoteClass()

        'イベント ハンドル オブジェクトを生成します。
        eventHander = New EventHandlerClass(remoteObject)
    End Sub

    Delegate Sub dgSetProc(ByVal data As Double)
    Sub SetProc(ByVal data As Double)
        ProgressBar1.Value = data
    End Sub
    'データ変化のイベント処理プロシージャを作成します。-+
    '処理プロシージャを対応イベントに登録します。
    Private Sub DataChangedProc(ByVal data As Double) _
        Handles eventHander.CascadeDataChanged
        If Me.InvokeRequired Then
            Try
                Invoke(New dgSetProc(AddressOf SetProc), data)

            Catch ex As Exception
                Debug.Print(ex.Message)
            End Try
            Return
        End If
        SetProc(data)
    End Sub
End Class

修正ソースと私がさらに手を入れたソースの比較


とういうことで動かないときにご参考にされたらと思いますが、おそらくこのソースに見向きをされる方は稀有でしょうw

参考URL
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms973857.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms973907.aspx



今流行りの?KENKOバターソース

以前、酒屋大手のやまやにガーリックバターソースという商品が陳列していたのを思い出す。



500mlほど入っていて500円近くもするので、気にはなったものの購入に踏み切れませんでした。

というかこのサイズは絶対に途中で飽きて余るからと思ったからです。

それから1年くらい経った今、再びやまやの棚から目に飛び込んできた。

こんどはシンプルなガーリックでないバターソースであった。

うーん、これならいろんな料理に応用できそう。

バターも買うと高いし、液体であればいいアイデアが浮かびそう!

ってことで買うことを決断。


使う時は必ず振らないと透明な上澄みだけになってしまうのが気になる点だが、味付けはそれなりに塩っ気があるのでかけ過ぎに注意です。

今思いつく食べ方としては
  • トースト
  • パスタ
  • カレー
  • 洋風の炒めもの
  • バター醤油ごはん
  • ケーキ
  • ガーリックバター
  • じゃがバター
  • ホットケーキ
ですが、今回、焼き餅、コストコのコーブレットに塗って見て試食した感じそれなりに色々応用出来そうな感じです。




バターソースのラインナップは他にもバジルや万能といったものもあるようです。

  


最近はそこらのスーパー(ヨークマートなど)でも売ってるのでだいぶ普及してきたのでしょうか?

明星クイックワンを食してみる

クイックワン、それは当時1分で出来るという画期的なカップ麺だった。

時は遡ること昭和時代(1982年)、CMはザ・タイガースが出演。


いや懐かしいです!

沢田研二がザ・タイガースに居たなんて今の若者は知る由もありません。


最近、またスーパーの店頭に再販されているではありませんですか!

大体こういうものを見つけるのはいつもドンキですw

期待していないが一応懐かしさに免じて試食して見ることに…


名前はQ1という短縮文字が…


麺以外は何も入ってないといった雰囲気


湯を入れて1分待つことに…


それなりに具は入っている感じです…



味の方はまあまあです。

量はかなり少ないのでおやつ代わりだと思ったほうがよさそうです。

そして栄養バランスが悪いのでサプリでビタミン補給です。


マグネシウム単体サプリを購入してみた

日本では市販のマグネシウム(Mg)はカルシウムとの混合になっていてマグネシム単体での販売はしていない。

海外から取り寄せればNow社の単体のMgが購入できるということでamazonで早速注文してみた。



さてマグネシウムは元素周期表でいうところのアルカリ土類金属


カルシウムやバリウムと同じ2属です。
ですからイオン化すると二価の陽イオンになり化学的な性質は類似しています。

余談だが、健康診断の時にやるバリウム検査は硫酸バリウムです。高校の化学の授業でやったと思いますが、アルカリ土類金属の硫酸塩は白い固体なんですね。硫酸マグネシウムも同じ白い粉末で医療用(便秘薬)、農薬として使われているようです。

食品類ではMgはアーモンドや胡麻、海藻類(ワカメ)の成分になっています。

マグネシウムは酵素の補酵素として働いているので欠乏すると代謝が鈍くなったり、精神が不安定になったり、老化の原因になったりする。それ以外にも高血圧やガン、糖尿病にも繋がったりするのです。疲れがとれないといった症状も現れるみたいです。

逆に過剰に摂取すると便が緩くなったりするので注意しなければならない。

前置きはさておき、早速届いたMgを開封してみた。




amazonから注文したとはいえ、輸入品だからか1週間程度かかった。


成分ですがMgのみでカルシウムは含んでいません。1粒に400mgのMgが含有しているとのこと。

この量はFDA基準(日本で言うところの厚労省みたいな米国機関)。

日本では一般に一日のMgの摂取量は300mgといわれているのでちょっと多めですね。
1日一粒が限度でしょう。飲み過ぎると下痢になるかもしれません…(え?朗報?w)


蓋をいきなり開けようとするとなぜか開かない、、、とよく見るとサイドの紐栓を引き取らないとならない。


錠剤は海外製特有の大きめのタブレットw
喉が通らない人にはオススメ出来ません。
というより飲み方なんですよね、躊躇するから喉が閉じ飲み込めなってしまうと私は考えています…。


因みに以下のようなサイズです。確かに大きいです…


Nature Madeのスーパーマルチビタミンもかなりデカいのですが同じくらいでしょうか?



Mgのカプセルはプラスチック並な硬さw これ飲み込んでいいの?w

無謀な暴飲暴食はさけ、できるだけ食品からの栄養素の摂取を心がけてしばらく様子を診てみます。









2013年6月19日水曜日

2013年6月17日月曜日

コンピュータに感染ファイルが見つかりました、とかいう画面が表示されるようになった

とつぜんブラウザ(Chrome)上に以下の様な画面が表示されるようになった。

「コンピュータに感染ファイルが見つかりました」



なんだこれ?

同じような現象に見舞われている人がいるのがYahoo知恵袋から分かった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108813542

取り急ぎコンパネのプログラムの追加と削除て怪しげなリストを確認。

これかなぁ、、、いや分からない。

くれぐれも上のようなが画面が出たら、ボタンを押さないように注意しましょうw

しばらく様子を見てみます。




2013年6月16日日曜日

ZiiO タブレット USB接続 メモ

実家のAndroid タブレット ZiiO に久々に繋げようとしたらなぜか繋がらない。

というよりPCからタブレットにUSBで繋げるのがはじめだからという理由。

USBドライバーを問題なくインストールした後に特にエラーは出ていないもののまったくデバイスを認識していない模様。

前のblogに同じZiioの接続について書いたのだがblog炎上したので過去ログが参照できず途方にくれた。

ということで再度AndroidタブレットZiioにPCからadbでUSB接続するため常套メモ。



余談にはなるが、Ziio は 当時(といってもまだ2年は経たない)、格安の10インチ野良タブレットとして脚光を浴びたのだが今や時代はタブレット黄金期。このZiio、Google Play(マーケット)に接続できないというデメリットはあるもののRoot化可能なので虐め甲斐はある。もちろんマーケット化したりGoogleアカウントの導入も可能である(自分はやっていない)。近頃、GoogleやYahoo、youtubeに繋がらなくなり実用上、調整が必要になってきた今日この頃ですorz。ちなみにこのタブレットは高齢者の母が利用しています。


さて話は脱線したがZiioのUSB接続手順は以下のとおり。一般論なのでZiio以外のスマホでもタブレットでも当てはまるはず。


まずAndroid SDK(ADT)のダウンロード(400MB)。知らない間に巨大なサイズのSDKになっててeclipseまで同梱されていますw

DLしたSDK Managerを起動してGoogle USB DriverのみをDL。その他のSDK類のDLは不要です。落としてきたSDKにはadbなどのTool類は同梱されているがUSBドラバだけは含まれていないようです。



SDKを解凍した.\sdk\extras\google\usb_driver フォルダ下の winusb.inf ファイルの[Google.NTx86]セクションに不足した下記のドライバ情報を追記(Creative Ziio の場合)。


[Google.NTx86]
   :
   :
   :
;Creative ZiiO
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102&MI_01


※64ビットの場合は[Google.NTamd64]セクションにも追記する。


以上、タブレットをUSBでPCつないでドライバが要求されるのでsdk\extras\google\usb_driver フォルダを指定でインストールすれば完了。

デバイスマネージャに「Android Composite ADB Interface」が追加されているはず。



デバイスインスタンスの値が先のINFファイルとあっているかを一応確認。



ここまででエラーが出てなければ基本的には繋がっているといえる。

最後に肝となるのが %USERPROFILE%\.android\adb_usb.ini ファイルである。1行以下のベンダーIDを入力。

0x2350

ファイルが無ければ作成する。ここをクリアしないと adb devices コマンドでデバイスIDが取得できない。というかデバイスに繋がらない(物理的にはUSBで繋がっているのにです)。

自分は繋がらなくて悩むこと数時間、どうやら adb_usb.ini.txt というファイルを作ってずっとテストし続けていたらしいw

このエクスプローラが拡張子を表示する設定になっていないという落ちは誰しもが一度は経験するものであるが、この時期になってこれをしでかすとはお恥ずかしい限り…

かならず以下の設定をすべし!
 


あと adb コマンドを使う場合はすでに常駐した adb プロセスは一度タスクマネージャ等で殺してから再度実行しましょう。adb に kill-serverしてもOK。

 adb kill-server
 adb start-server
 adb devices

以上で ddmsコマンドや adb install が使えるようになっているはず。

2013年6月9日日曜日

柏イオンモールの wi2 300 通信状況

柏イオンモールの2F フードコートの w2 300の接続状況がよろしくない。


私のケータイはイーモバイルですが、柏イオンでの通常のモバイルデータ通信回線の通信状況は前よりは改善した気がします。いやLTEに切り替えたからそう感じるのかもしれません。

ただ柏イオンの1Fのエスカレーター付近はイーモバイルの通信状態は非常に悪いのでこれから契約される方は注意してください。ちょっと前までのデータですがサンマルクカフェ、スタバではほぼ通信できなかったんですよね。


話が脱線しました。

wi2 300 は初月無料の時はよく繋がってたのに次月からどうも通信状況が悪い。

ちなみに mobilepoint というホットスポット(いわゆるマクドナルド周辺のSpot)の繋がりが悪い(-"-)

通信状態は状況がベラボーに良いのにです↓


ちなみに使った時間が夜遅かったからか?

DHCPでIPが取得できないみたいなんですよ。

PCだけでなく手持ちのスマートホンからWiFi接続しても同じだった。

2Fフロアの位置を色々変えたけど変化なし。


ということで1FのSubwayの前あたりの席に移動。




この辺りはwi2_club, wi2premiumで比較的良好みたいです。


ただ公衆無線はWEP適用であればまだしも、wi2premiumなど一部のESSIDで非暗号化通信なので注意が必要!



なんか今日使ってたら変なブロックがマカフィにトラップされましたw 怖!


Wi2_clubにつなげてwi2 300のHPの接続方法が何故か見れないんですよねw

固まるんですよ(汗)

公衆無線を使う場合はセキュリティ万全でつなげましょうね。


ちなみに2Fイオンを出てJRの歩道橋のあたりはUQ-Wi-Fiの繋がりが良いです。

こんなとこで通信できてもなぁ…


GmailからSoftbank宛にメールが届かない場合の対処方法

最近気づいたのですが、Gmailからソフトバンクにメールが届いていない模様。

全く届かないのではなくどうもGmailから転送した場合に起きうる。

Gmail側の操作はPCやスマホによる依存はなくGmailから来たものをソフバン側で弾かれている模様。

こういう場合は送信者アドレスをソフトバンクモバイルのメール設定で行なっておくと救済されるらしい。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/080227/



以下のように実際、受け側のソフトバングモバイルで設定を行なってみた。











受信できたみたいです(╹◡╹)

一件落着です!ヽ(`▽´)/