キャンペーン


2013年9月23日月曜日

Ultra Omega3 (EPA+DHA) が届いていた

同じく1週間前くらい amazon で購入した now シリーズのサプリメントも今日宅配ボックスに届いていた。



中身はEPA+DHAで成分量は日本で出回っているものよりかなり高い。

海外から取り寄せのため、送料が若干かかるのと届くのに少し時間がかかります。





1日2錠までらしいが1日1錠で半年もつ量なのでコスパはかなり高いといえる。

ちなみにEPAの効能は血液さらさら効果、中性脂肪を減らす、がんの予防、花粉症やアトピーの改善で知られているが、私の場合は「後鼻漏」にも効果的だということを耳してのチャレンジである。

ついでに中性脂肪も取れれば一石二鳥かな?w


コスパの高いサプリにありがちなタブレットのサイズですがやはり大きめです。


購入者で箱の中で液漏れをしていたという口コミがあって、やはり青魚の成分だけに相当においが強いらしく、耐えかねて捨てたという話w

私の場合は大丈夫でしたが魚が苦手な人はやめたほうがいいでしょう。

ちなみに液漏れしてなければ臭いません!

しばらく続けてみようと思います♪




海外輸入のメモリー2GBが届く

自宅のWindows7のDesktopPCのメモリが2GBでパフォーマンスが悪いので海外から調達し、それが今日届いていた。

ebayで1MBx2枚で16$という安さ(支払いはpaypal)。

型番はPC6400 DDR2 800MHz。

1週間くらいで届いたのでまずまずの配送スピードである。



なんども海外輸入しているが今のところトラブル発生していない。

今後円安が進むとメリットは薄くなるがそれでも国内価格より圧倒的に安い場合もあるので知っていると役立つ場合もある。



今回入手したメモリーであるが、スロットに入れ問題なくWindowsが起動したものの、ブルー画面でハングアップorz

しかし二度目再度再起動させたら動作は問題なく動作しているようである。

WindowsUpdateと被ったか?



2013年9月14日土曜日

Windows7でWindowsフォルダやProgramFilesフォルダを消せない場合

以前Windows7で使用していたHDDを外付けで使用してるんですが(NTFSフォーマット)、特定のフォルダやファイルが権限が足りなくて削除できないんです。



よくある話です。


こういった場合、大抵フォルダのセキュリティプロパティで権限が不足しているか、深い階層まで権限が継承されていない場合です。



消したいのに消せないというのは非常に腹が立ちます。
(これができないならフォーマットという最終手段がありますが、それ以外にも大事なファイルもあるわけじゃないですか、、、)



あるいは所有者が別のアカウントになっていたり、、、

それで回避できるのならいいのですが、下の階層ディレクトリでAdministrators権限も付与されていなかったりする場合にも権限の追加付与もできなかったりします。





で、私の使っている Windows7 home premiumエディション(以下Homeエディションと省略)ではユーザ管理をGUIで行えません。

というよりAdministratorアカウントが使用できないんです。

もちろんProfessional 版ならOKです。


それはともかく特定のフォルダつまり外付けのFドライブのWindowsフォルダやProgramFilesフォルダを消そうとすると権限がなくて削除できません。

HomeエディションはAdministrator権限にならないと権限を管理する資格さえなかったりする場合があるので、とりあえずHomeエディションでAministratorアカウントへログインする方法をメモしておく。



まず、コマンドラインで管理者として以下のコマンドを叩く必要があります。

net user administrator /active:yes

こうすることで、ログイン画面にAdministratorアカウントが表示されログインできるようになります。

ただ上記のコマンドが失敗します。

Homeエディションのコンソール画面自体が管理者権限で実行されないからです。

(俺は管理者なのにです)

では管理者権限でコンソールを実行するにはどうすればよいか?

次のようににすればいいのです。他のアプリについても同じで管理者権限で実行したい場合はこの方法は有効です。

とくにアカウントが二バイト文字(漢字)でうまくプログラムが動かないときの逃げの常套手段です。


アクセサリに入っているコマンドプロンプトショートカットを右ドラッグして以下のようにデスクトップにコピーします。




そしてショートカットのプロパティを管理者権限で実行するよう変更します。



変更後にショートカットを実行すると以下のような画面で警告が促されます。ちょっとウザイのですがセキュリティの厳しい現代では仕方ないのかもしれません。


Administratorアカウントログイン時にはこんな画面は出ません。



早速管理者権限でコマンドプロンプトを開き先のコマンドを叩くと成功します。

net user administrator /active:yes



一旦ログオフしてみるとAdministratorが現れたじゃないですか!w( ̄o ̄)w


ひとまずこれで何か起きたときはこのアカウントが役に立つかと思います。

ただ何度もいいますがProfessional 版のようなリッチなGUI管理ツールは使えません。

あくまでもコマンドでならセコセコユーザー管理できるかと思います。

たとえば指定のユーザーにグループ権限を当てたい場合、

net localgroup [グループ名] [ユーザーID] /add

な感じにです(汗)

いずれにしてもHomeエディションって管理者でありながら管理者権限で実行できないというかなり制限つきなOSなんですよね。しかもAdministratorにならしくれないというタコなOSです。


2013年9月8日日曜日

録画予約で必須、スリープ状態から復帰させる最低限の予備知識(Windows8編)

USBワンセグアダブタをWindows8で使っているのですが、予約をしてもスリープ状態から復帰してこないんです(T_T)

この場合の打開策です!

因みにわたしの使っているノートはacerの「Aspire V5」(V5-171-H54C/S)です!

 

 

もちろん通常電源を入れっぱなしにしておけば何ら問題ありません。
その前に、この商品を疑っているのではなくごく一般的な電源復帰のソリューションです


実は電源がスリープ状態から復帰させるためにはデフォルトの電源オプションを変更する必要があるんです

近頃セキュリティ設定がデフォルトでかなり厳しくなっていて、やれ認証やらで最初からかなりがんじがらめなっているのでこれを解除してやらなくてはなりません。


(1)まずWindowsのスリープ状態から復帰した時にパスワードを要求しないように設定しなければなりません。でないとデスクトップ上で録画予約プログラムが起動できません。

Windowsボタン+Xキーでシステムメニュをポップアップさせ、電源オプションを表示させます。この部分がスタートメニュがなくなった最大の煩わしさですよね!(*`ω´)




電源オプションの左の「スリープ解除時のパスワード保護」をクリックし





「現在利用可能ではない設定を変更します」をまずクリックしなければなりません。


そうすると「パスワードを必要としない」がチェックできるようになるのでそれをチェックします。



以上の変更を保存し、ノートPCのパネルを一旦閉じてスリープ状態にします。そして再度電源ボタン投入(もしくはマウスクリックやスペースキー)で復帰させ、パスワードが要求されずにデスクトップが表示されることを確認します

ここまでは第1の壁です。ここまでの設定を行っただけでは電源が復帰した時にHOMEポジション(デスクトップ)へ制限なく戻れることを約束されただけです。

もちろん録画予約ソフトがユーザーモードではなくシステム権限で対話しながら動くようなものであればこの設定は不要なんですけどね…



(2)次も電源オプションの続きです。「プラン設定の変更」へ進みます。



必須ではないですが私の場合、電源コード接続時に一応スリープに状態にならないようにしておきます。録画中にスリープになってしまったらやですからね、、、

そしてさらに詳細な電源設定の変更へ進みます。


下記のようにスリープの設定を変更します。これを設定しておかないとスリープ中に予定の時刻になってもプログラムが起動できるようになりません。アラームを設定したけどアラームが鳴らないと一緒です。

ハイブリッドスリープを許可は今回バッテリー駆動してるときは無効にしてあります。スリープ解除タイマーの許可も同様です。


あと電源に接続時にはハードディスクの電源は切れないようにしておくことと、スリープ
にならないようしておくのが無難かとおもいます。




以上の設定を行っておければ、スリープ状態で指定の時間になったら電源復帰してくると思います。

ただ1点だけ課題が残ります

ノートPCのディスプレイパネルを閉じている状態で電源復帰が走ると一時的に復帰するもののすぐにスリープ状態に戻って寝てしまうということです

しばらくはパネルを閉めないでおけば回避できるので大きな問題ではありません。

これについては引き続き調査中です。




2013年9月2日月曜日

7年ぶりのコーヒーメーカ購入

7年使かったお気に入りのサーモスのコーヒーメーカがお疲れなので手放すことに!

今の型式はタンクの中が見れて衛生的ですが私のは中が全くブラックボックス!

タンクの中で何が生えているかわかったもんではありませんw

先日、クエン酸で洗浄しましたがやはり長年使った汚れはそう簡単に落ちるものではありません。

健康にも良くないです。



ということで新しいコーヒーメーカを新調することに!

今回購入したのは山善の安物(失礼!)です!



といっても機能は至ってシンプルで気に入りました。

秋葉のヨドバシでまず実物を見た上で検討し、機能性が良さげなので購入に踏み切りました。

amazonのほうがヨドバシより200円ほど安いし、しかも配送料もかからないのは魅力です。


山善のMC-480S(S)は何が長所かというと、

  • 電源が自動に切れること(とてもエコ)
  • カップがデカイ(氷をいれてアイスコーヒーが容易に作れる)
  • 作りがシンプル(軽い)
でしょうか?

フタを開けると下記のような簡素な作り。



ただ必ずしもいいことばかりではありません。ちょっと本体が軽いので、安定感がないのでカップが取り出しにくいなど不便を感じました。


あと電源ボタンも意外に押しにくく(硬い?)、押すとき本体が軽いので逃げてしまい押せないw 。本体の下にゴム製のものでストッパー対策が必要そうです。


早速、1杯分の少し濃い目のコーヒー豆でアイスコーヒーをこしらえてみました。カップが大きめで余裕があり氷が入れてもカップを溢れません!これはすごく安堵感を覚えます。



口コミなどで保温ができないなど愚痴ってる方が居られますが、ナンセンスです。

そもそも保温機能なんて私が必要ないと思っています。

そのために保温機能のあるカップを選べばよいのです!

今回購入したものに付属するカップもどれほど保温効果があるかわかりませんが、ダメならカップを別途新調すればいいのだと思います。

安物なので何年持つかわかりませんが、カフェでコーヒーを飲むことを考えれば安い買い物ですね。



2013年9月1日日曜日

中華鍋の取っ手が熱い場合の応急処置をシてみた

合羽橋商店街で買ってきた中華鍋(北京鍋)ですが別に何も問題はないのですが、長時間火にかけていると取っ手がとっても熱くなるんですw

取っ手がついている商品もあったのですが価格をケチるために1480円の方に決めたんですが、後で布で巻いて対応すりゃいいやって居たんですがやはり毎回フキンで取っ手を掴むのがとっても面倒になりました。



とりあえず麻紐で対応することに!


紐を巻くだけなので大したテクはいりません。

ただ今日は暑いのでこんな作業で汗だくです!



麻紐が300円ちょっとなので結論的に取っ手付きのものを買ったほうがよかったかな?なんて思ったりもしていますが、「一手間加えることは決して無駄なことではない」というのが僕の信条です!

かなりラフに付けたので解けてしまうかもしれませんが、接着剤を端にちょっと垂らすといいかもしれないです。


Google Chromeのオートコンプリートの一部の履歴の消し方

IEではオートコンプリートの「ベロ」が表示中に deleteキー だけですぐ消せるのだが、Chromeの場合は違うのである。

shiftキー+deleteキーなのだ!

以前はIEと同じ仕様だったが仕様が変わったらしい。
φ(`д´)メモメモ...